昔から観光地とかでは、「レンタサイクル」はありましたが、貸し出す所と返すところが一緒で一日単位のモノが大半でした
しかし、最近横浜とか東京とかの比較的都市部(?)で駅から施設に行って、行った先で乗り捨て……というか返却できたり、そこからまた別の場所に行ったり出来る「自転車シェアリング」が流行っている(?)ようです
価格も30分¥150とかお手軽で、電動自転車だったりするんで坂道なんて何のその、20incの3段変速のミニサイクルとかなのでスピードは大して出せないけどまぁ、そこそこ快適に移動が出来るんですよ
かなり昔……多分もう五年以上前に一度横浜で使って山下公園一周とかしてみて結構面白いかな?と思ってはいたのですが、まぁ、なかなか横浜なんかに行く機会もなく……別のシステム(?)の川越での自転車シェアリングも一回使ってみたりもしましたが、川越くらいだと自宅から自転車自走で行けちゃったりするんで……正直半分忘れかけていたのですが、古いブックマークを整理する中、横浜baybikeのIDがまだ生きていることに気づき、そのIDが都内の自転車シェアリングでも使えるようになっていたので復活(?)させることに
とりあえず、何度も行こうとは思っていたものの、品川と田町のほぼ中間地点という微妙な場所のためなかなか行けなかった高輪の「提燈殺し」のトンネルに行くために品川から行くことにしました
第一京浜の方から向かうつもりでアプリで見ると、品川駅近くの自転車ポートは品川プリンスホテルにあるらしいということで探したのですが、なかなか見つからず……そんなことをしている間に品川プリンスホテルのポートに借りられる自転車がないことが判明、急遽近くの別のポートを探すと500mほど離れた場所にある所に一台あるらしいということで「ショパン高輪」というポートに向かう
一応ポートまでの道のりをGoogleMapで表示させることも出来るのですが、うちのスマホの処理能力の遅さとGPSの制度の悪さから道に迷いそうになった上、ポート自体がマンションの裏手という見えない場所にあったためなかなかたどり着きませんでした
やっとたどり着いて、いざ予約しようと思ったらまたしても「貸し出しできる自転車がありません」状態に
実際にポートには数台の自転車が止まってはいたのですが、調べてみると「メンテナンス中」とか「お問い合わせください」とかの表示が出るばかり
バッテリーも空だったり、あっても半分とか
ほかのポートは1km近く離れてるし途方にくれていると、たまたま自転車を返しにきたカップルが……
そのカップルたちが帰るのを待って、返ってきた自転車を見てみると、一台はまたしても「お問い合わせください」表示
もう一台はバッテリー残量40%ではあるものの貸し出しできる状態になったので仕方なく(?)これを使うことに
散々歩かされた挙句、バッテリーが半分以下の自転車を借りるのに一時間近くもかかってしまったという……
コレ、充電とかメンテナンス毎日やってるのかな?
あと、都内という場所柄?か自転車ポート自体が建物の裏とか路地の奥とか判りづらい場所が多いような気もする
返却した三田のポートも商店街の路地裏のパチンコ屋の駐輪場みたいなところだったし
たまたま悪い(?)ポートに当たってしまっただけなんでしょうかねぇ?
ちなみに三田で返した自転車はバッテリー残量30%のまま、すぐに別の人が借りていきました
ここにも数台は停まっていたはずなのに……貸し出し不能の自転車たちだったんでしょうか?
「提燈殺し」はまた後ほど……