大利根から迂回に

以前は上流から宇都宮線まではサイクリングロードで行けたのですが、堤防拡張工事の影響でカスリーン公園(大利根水防センター)手前で封鎖され堤防を下ろされてしまいます

無視して先に進もうとすると

完全封鎖!

一応、堤防下からカスリーン公園へは行けるようでトイレも使用できるようですが、大利根水防センターは閉まっているようです
大利根水防センター内のおおとね童謡のふる里室にあった下總皖一関連(?)の展示は近く(?)のアスタホールという所に移転したようです

水防センター

しかし、サイクリングロード上にある貴重なトイレだったのに、一度堤防を完全に下りて、もう一度上らないとならなくなったので、事実上は使えなくなってしまいました

地図看板

さて、迂回路ですが……
この地図で行けるんかい!ってっ突っ込みたくなるけど

看板

実際は、所々にこんな看板があって迷うことはないようになってます

堤防下にはこのような新しい道が出来ているのですが、以前(2018年秋頃?)来たときは、所々バリケードで封鎖されて通れなくなっていたんですけどねぇ?
サイクリングロードの迂回に使うのに撤去したのかな?

でも、東武日光線や宇都宮線の土手にトンネルがないので、このようにデコボコ(?)に迂回しないとならないんだけど……
そのおかげで、車はあんまり通らないんですけどね

土手下なので風が強い日なんかはこっちの道の方が良いかも?

しかし、栗橋の利根川橋付近の工事もまだまだ終わりそうにないし、いつになったらサイクリングロード復活(?)するのかなぁ……

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする