こうのす川幅うどん

埼玉県鴻巣市滝馬室と吉見町大和田との間を流れる荒川の川幅が日本一(2537m)ということで、昨今のB級グルメブームに乗っかり(?)「鴻巣川幅うどん」なるものがあります

ちゃんと(?)お店で食べられる川幅うどんもあるそうなのですが、通りかかった鴻巣市笠原のファミリーマートで乾麺タイプのモノが売っているということで購入


三人前で¥500……高い気もするが、お土産ってそんなもんか?!


iPhone 6SPlusとの比較……うどんと言うより板ですね、完全に


その板が6枚入ってます……2枚で一人前なのだそうです


板には筋が掘ってあって、茹で上がった後裂いて食べることも出来る、と言うことだけど……


茹でようとしても鍋に入らない……普通の乾麺の場合鍋に入り切らなくても、ちょっと茹でてる間に曲がって鍋に収まってくれるのですが、なにせ板なのでなかなか曲がらない
やっと曲がっても茹でている最中、ちゃんとお湯が対流している気がしない


茹でてるうちに端の方から勝手に裂けてきてしまい……



茹で上がるころは悲惨な有様に


無事(?)に茹で上がるとこんな感じになるわけですが……
味はまぁ普通にうどんですが、やっぱりお湯がちゃんと対流してないのか、ちょっと茹でムラが出来てしまう……

なんだかなぁ……

後日、茹でる前に筋に沿って割れるか試してみたら見事に失敗しました
もう、完全にうどんじゃぁなくなってしまった……

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする