ちょっと前、パーソナルモビリティなどという言葉がよく聞かれましたが、最近ちょっと下火?なような……
ちょっとした移動に車なんかを使ってしまいがちではあるんですが、人ひとりの移動に車一台使うのはスペース的にも環境的にも物凄い無駄ですよね
で、個人が移動できる小型の車両で、電気自動車なんかにしたらよくねぇ?っていうのが「パーソナルモビリティ」…………ですよね?(自信がない)
ちょっと(かなり?)前に話題になったセグウェイなんかが究極のパーソナルモビリティになるんでしょうけど、日本の場合道路交通法の問題で公道で走ることはできません
電動車椅子……セニアカーって言うんですか?はパーソナルモビリティになるのかな?
現状ではトヨタのCOMSが国産で唯一の市販で手に入る一人乗り電気自動車ですが、一番安いので約70万円……
おいそれと出せる金額ではないです
あと、トヨタにはまだ市販されていないのですがiROADと言う試験中の前輪2輪後輪1輪のユニークな車があります
なんと!今、この2台は都内で乗ることができます
コインパーキングでおなじみの(?)TimesのカーシェアリングTimesCarPLUSで行っている
都内、それも湾岸エリア(?)限定なんですけどね
ただ、これTimesCarPLUSの会員になった上、ポイントを貯めてランクアップしないと利用登録出来ないんですが……
また、iROADは後輪で操舵し車体が傾いて走るという癖の強い(?)車なので使う前に約一時間半の講習と自習を受けないと貸してくれないんですが、今回それに行ってきました