上武大橋迂回

※2019年1月上武大橋に再訪問(?)しています……こちら

※以下の記事は2018年5月現在の情報です

深谷市の上武大橋の所では橋の架け替え工事の影響で、下流側約600mほどが通れなくなり迂回しなければなりません

加須方面から上流に向かう時上武大橋の600mほど手前に工事の予告看板があります
この看板の手前で折り返す形で土手を下ります

ここで下りないで先に進むと階段で土手から下りなければなりません……一応スロープはありますが……最初はハマって階段で下りました(地図上オレンジ色のルート)
わりと階段で下りている人、おおいみたいですね……

土手を下り切ったらまた折り返す形で神社の前を通過、50mほど先の角を左折し150mほど先の突き当りを左折

上流から下流に向かう場合ここの角がわかりずらいかも……目標物がない……

ここから550mほど進み突き当りを右折、175mほど行くとちょっと広めの県道356号線へ

中瀬交差点で県道14号線を越えて100mほど先の一本目の角を左折、250mほど道なりに進むと土手下へ

中瀬交差点で上武大橋方面に進むとセブンイレブンがあり、サイクルラックもあったりして自転車乗り(?)の休憩所になっていましたが5月末くらいで中瀬交差点角に移転するそうです

土手下を左折、上武大橋方面に進むと土手上に上がれますが、なぜか坂の途中に道いっぱいのバリケードが……通れない?!
右折して120mほど先にも土手上に上がれる道がありますが……舗装されてなかったような?

土手上に上がるとサイクリングロードに戻れます

上武大橋とセブンイレブンの間に新たにトンネルが作られていて、下流側の階段下あたりに出るようになっています

現状では県道14号線は上り(太田から深谷方面)は新しい橋、下りが古い橋を渡っていてこちらが新しい橋に切り替わらないとトンネルは半分埋まっているので使えませんが、ここから上流側の土手上に上がる道が作られるのでしょう
新しい橋は出来上がったいますが橋から下り車線の土手がまだ出来上がっていないので、完成までにはまだしばらくかかりそうですね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする