昨今、自転車ブームらしく、街中でもロードバイクやクロスバイクに乗る人もよくみかけます
車に乗るようになってあまり積極的には使ってませんでいたが、中学高校の頃なんかは隣町くらいなら普通に自転車で行ってましたし、埼玉から秋葉原……約50kmをママチャリ(?)で行ったり、高校最後の年は友人のスポーツ車を借りて仲間3人で銚子まで初日の出見に行くという無謀なこともしました
ちなみに、銚子行ったときは31日早朝に出たにもかかわらず道に迷い初日の出数時間前にやっと到着、ちょっとの仮眠で日の出見た後ふらふらになって帰ってきたら日付が変わるくらいギリギリで埼玉に帰り着いたという……当時は大晦日、元旦なんかはコンビニも夕方に店じまいしてしまうご時世?だったので、食事もろくにできず死にかけた想い出しかありませんwww
最近でも、買い物とかで車を止められないとか止めるの大変な所なんかは自転車で行ったりはしていましたが、ついつい近所でも車で出てしまう癖がついてしまっていました
仕事の都合で千葉の市川、柏近辺にいたときは、わりと坂道も多く自転車なんて乗ろうという気も起きませんでした
一度、車が故障して一週間使えなかった時も、無理に中古のスーパーカブを買ったりして……車が修理上がり、しばらく乗っていなかったら盗まれてしまいましたが……(悲)
でも、埼玉に帰ってくると平坦な道も多く自転車でもいいかな?と……
ガソリン代もバカにならないし、ちょうど通勤で車使わなくなったのと、自動車保険の更新が来ていたので……仕事中事故起こしまくって保険料とんでもないことになってたし
うちにあったママチャリも数年乗ってなかったのでパンクはしてるしあちこちガタ来てたので新しいモノを買おうかと
その時はPanasonicのハリヤとかジェッターみたいなスポーツ電動アシスト(まだ、ヤマハのYPJ-Rは出てなかった)まで考えたのですが、
![]() [パナソニック]2017 ハリヤ [BE-ELH242] 26インチ 電動自転車
|
![]() [パナソニック]2017 ジェッター [BE-ELHC44] 700x38C サイズ:440mm 電動自転車
|
やっぱりもったいないってことで普通の変速付き軽快車(ママチャリ?)にしました
ママチャリに変速付いただけでこんなに快適になるものかと、ちょっと感動(大げさ)
ハブダイナモのオートライトも快適で、これだったらあえて無灯火にしなくても良いしLEDライトも明るいし……なんか浦島太郎状態でした?!
一度、この自転車で埼玉(久喜)から六本木ミッドタウンまで往復したときはさすがに死にましたが……一週間近く足が痛かった……高校の頃は体力あったんだね……
この時色々自転車を調べたことをきっかけに、スポーツ自転車(?)もいいかな?と思うようになったのですが、今どきのかっこいい(?)ロードバイクって色々な意味(?)でおじさんにはきついですし……
スピードよりはのんびり長距離走りたいのでランドナーとかスポルティーフがいいかなぁ?ってことで調べてみると、ARAYAのフェデラルかサイクルベースあさひのラトゥールが6万円前後であるようです
![]() (送料無料※北海道・沖縄県除く)ロードレーサー 2017年モデル ARAYA アラヤ FED ARAYA Federal アラヤフェデラル フォレストグリーン
|
(ラトゥール、販売ページから消えてる?!ついこの間まで店頭では見かけたが在庫限りか?)
でも、近くにある自転車屋はサイクルベースあさひくらいしかなく、あさひではARAYAの自転車は扱って無いようなので、ほぼラトゥールを買う寸前までいってました
当時は自転車を通販で買うなんて考えられなかったし……
……でも、6万出すのもきついなぁ……なんて思って迷ってました
今年3月、近く(でもないが……)にスポーツ用品専門のリサイクルショップ「トレファクスポーツ岩槻店」がオープンするというのを知り合いから聞き、アウトドアグッズでなんか車中泊に使えるモノとか無いかと思って、ちょっとひやかしに行ってみました
そこで、2台自転車が売っているのを見つけてしまったのです
一台はクロスバイクで、まぁそれはいいとして、もう一台がかなり古いクロモリのロードバイク……値段は税込みで約4万円……
FUJI自転車の……Leagueかな?……でもスマホでネット検索してもFUJI Leagueで引っかかるのはなぜかピストバイクだけ
でも、この古いクロモリロードに一目ぼれして、フレームサイズも500mmか520mmあるようでちょっと大きいのですが、シートをべったり下げれば何とかペダルを回せるしってことで買ってしまいました
我ながら無茶しました……