ついに伊勢うどんと遭遇

さて、それでは入ってみよう……ということで入店

関東の(?)スーパーとあまり変わらないのかな?と思いつつたどり着いたのはうどんコーナー……大量に積まれている横綱うどん

横には普通に讃岐うどんとかも置いてあるんですが、横綱うどんの占有率?が凄い

それほど大きくない(失礼)スーパーなのに、うちの近所(埼玉県)の大型スーパーより圧倒的に量が多い

その上伊勢うどんは茹でめんか真空パックしかないみたいなのですが、茹でめんの賞味期限が四日くらいしかしかない……うちの方の茹でうどんだと半月近く賞味期限あるのに……

柔らかいうどんだからなの?……噂通りなんか太いし……

あと、ウナギのたれみたいな容器で「伊勢うどんのたれ」が売ってる……うん別世界だ……

でも、一軒だけじゃわからないよね?ってことで別の店を探すことに……

たどり着いたのは「ぎゅーとら ハイジー店」……こちらは少し大き目なショッピングセンター的な?……またしても「ぎゅーとら」?!

後で調べてみると「ぎゅうーとら」は伊勢地方では大手のスーパーで、インターネットショッピングで伊勢うどんなんかの通販もやっているというお店なんですねぇ

そこには更に大量の「横綱うどん」が……っていうか茹でめん横綱うどんしかない?!

着いたのが昼ちょっと前だったのですが、その横綱うどんがごっそり売れた跡が……

開店から数時間で売れる量ではないはずだが、まだ横に大量に積みあがっているのを見ると売れているんでしょうねぇ……伊勢の人どんだけうどん食うんだよ?!

横綱うどんも容器に入っている伊勢うどんのたれも「要冷蔵」なので、いくら今日中に帰るとはいえ半日車の中に常温放置するのも……ただでさえ賞味期限短いのに……

また、何も買わずに出てきて、「ぎゅーとら」以外にスーパーないのか?と地図を見ると、ホームセンターと併設されたスーパーがあるっぽいのでそちらにも行ってみることに

「スーパーマーケット バロー ミタス伊勢店」こっちは、さらに大きな食品スーパーみたい

こちらは岐阜を中心に東海、中部、甲信越、北陸まで200店舗以上あるスーパーで自分の処でプライベートブランド商品出すぐらいなのでかなり大手なのかな?

でも、関東にはないのね……

やっぱり、こちらにも大量の伊勢うどんが……でもこっちのは「横綱うどん」じゃない……どこのだか見るの忘れたけど……

伊勢の人って普段から大量に伊勢うどん食べるのね……

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする