さて、最大の目的の伊勢うどんを食べられたので後は帰るだけ……お伊勢参りする気一切なし!!
車に戻る途中、宇治山田駅にちょっと寄り道
宇治山田駅は、1931年に近鉄の前身の参宮急行電鉄が大阪からお伊勢参りの玄関口として作った鉄筋三階建ての駅舎が、今もそのまま使われているのだそうだ
駅舎が登録有形文化財になっているとか
東武鉄道浅草駅と同じ設計者が同じ年に建てたそうな……へぇ~~
一階がショッピングモール、二階が改札、三階がホーム階……団体専用の改札もあったりして、いかにも観光地のターミナル駅
昭和43年まで消防本部も置かれていたそうで火の見櫓(?)もある
昭和初期のころは伊勢参拝のメインルートだっただろうから、にぎわったんだろうなぁ
乗り換えのバスがホーム横の三階まで登ってたというのだからすごいもんだ
車に戻り、帰る前にもう一度「ぎゅーとらエディース八間通店」へ
茹でめんはさすがに買って帰れないけど、常温保存の真空パック?の伊勢うどんと常温保存の一回分づつ小分けになっているたれを購入
帰って食うぞ!