伊勢うどんへの移動?(3)

新東名といえば、浜松いなさ~豊田東間が2月に開通して便利になりました

以前はいなさJCTから270度(?)ループで無理やり東名に戻されていましたからねぇ

今回、ここの区間を走るのも一つの目的でした

実際走ってみると、あのループはどこへやら……当然道がなくなったわけではないので、ループはあるはずなのに、気づかないまままっすぐ通り過ぎえしまいました

まぁ、これが本来の姿なんですがね

この区間に長篠設楽原PAと岡崎SA、二つの休憩所(?)出来たのですが、オープン当初から大人気だとかなんとか…

どうせパ-キングエリアでしょ?ってバカにしてたらとんでもない……立派な(?)建物がお出迎え~展望台まであるみたい……夜中の3時くらいだったからよくわからないけどww

なんでも「長篠・設楽原の戦い」の跡地に近いらしく戦国もの(?)がコンセプトになってるらしく、土産物も戦国武将ものやら、火縄銃まで売ってました……売ってるんか……つか売り切れてる物もある……買ったんだ……

あと、岐阜県関市に近い(そんなに近くないがw)ということで刃物や高級爪切りのコーナーも充実しているという……

まぁ、とにかく明るいときにもう一度来てみないとね

岡崎SAは……でかい!の一言

なんでも東海地方最大級のサービスエリアなのだそうです

夜中~早朝だったので閉まっている店も多かったのですが、それでも結構お客入ってたり……

街道を意識したお土産物屋とか、コンビニの中?にコインランドリーやコインシャワーまであるという……休日昼間は混むんだろうなぁ……

外にはドッグランなんかもあるらしいですね……気が付かなかったけどww

なんか、まだ外にも施設を作りそうな雰囲気?

外といえばこのサービスエリア、下道からも来ることができるそうですね

スマートICではないので高速に乗れるわけではないのですが

でも、スマートICの処って、下道からくるとそこのSAやPAが使えないところがほとんどですね?なんでだろう??

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする